参加学生のみなさんへ

事前研修

出発まで複数回の事前研修を予定しています。

No. 月日 曜日 時間 内容 担当 場所
1 11/6 12:10-12:50

・オリエン、自己紹介
・プログラムの目的の説明:人間力強化、広い見識が必要なこと、将来の進路として、例えば国際協力などのヒントを得る
・英語プログラムへの参加、事前研修参加について
・LINEグループ作成、空き時間の確認

蕪木
先生

共通教育棟A棟3階
33講義室
2 11/10 12:10-12:50 感染症、ワクチン接種について 蕪木
先生
共通教育棟A棟3階
33講義室
3 11/17 12:10-12:50 ウガンダの紹介:ウガンダの訪問先について写真を中心に紹介 蕪木
先生
共通教育棟A棟3階
33講義室
4 11/18 12:10-12:50 異文化コミュニケーション※1 チャン
先生
共通教育棟A棟3階
34講義室
5 12/2 12:10-12:50 アフリカについて※2 留学生 共通教育棟A棟3階
33講義室
6 12/3 12:10-12:50 アフリカについて※3 留学生 共通教育棟A棟3階
33講義室
7 12/8 12:10-12:50

ウガンダの体験談・安全教育

過去参加者

共通教育棟A棟1階
語学シャワー室

8 12/15 12:10-12:50 動機づけワーク、発表 蕪木
先生
共通教育棟A棟3階
33講義室
9 12/16 12:10-12:50 日本の国際協力の概要説明、事前調査リストの配布 蕪木
先生

共通教育棟A棟3階
33講義室

10 12/19 12:10-12:50 海外留学保険説明会  

共通教育棟C棟2階
22講義室

11 1/19 12:10-12:50 渡航ガイド受け渡し、内容の確認、事前調査リスト確認 蕪木
先生

共通教育棟A棟3階
33講義室

12 1/20 12:10-12:50 Kennedy Secondary School訪問のための準備、文化交流・アクティビティの計画策定、必要な物品 蕪木
先生

共通教育棟A棟3階
33講義室

13 2/5
または
2/6

または

10:00-12:00
午後へ変更予定

確認事項、コスマスさん講義(ウガンダについて、オンライン)※4 蕪木
先生

共通教育棟A棟1階
語学シャワー室

※1~4ウガンダ海外実践教育プログラムの一部(日本国内での学修)として実施します。

提出物一覧

提出物を確認し、必ず提出期限までに提出してください。

渡航前
提出物 備考 提出締切
1.顔写真データ  事前研修で撮影します  
2.パスポートコピー 参加者へ連絡済 11月3日(月)
3.参加同意書(様式あり) 所定の様式に記入し提出。
(学生本人の署名必須。保護者署名は原則は不要)
11月10日(月)
第2回事前研修時
4.JASSO奨学金受給申請に係る書類(該当者のみ) 該当者へ連絡済  
5.グローバル人間力アンケート(参加前) こちらよりオンライン入力(第2回事前研修時にリンク先表示します) 11月17日(月)
6.参加者問診票 問診票を記入し提出。第12回事前研修で用紙を配布予定。 11月10日(月)
23回事前研修時
7.英文学生証申請書 詳細は後日お知らせします  
8.イエローカード(黄熱病予防接種証明書)コピー 黄熱病予防接種実施機関
提出先:国際交流課国際戦略推進室
2月中旬
9.JASSO留学前報告書 該当者へ連絡予定  
10.海外渡航届
  海外渡航届について
学務支援システムから入力・提出。
印刷後、学生署名、家族署名、指導教員の確認印を取り付け、学部教務係に提出 
2月初旬
(春休み前までに)
研修中
  • 在籍確認簿(JASSO奨学金受給者のみ)
  • HP掲載用記事、写真
帰国後
  • 修了証(原本を提出、クロージングセレモニーでマケレレ大学から授与されたもの)
  • グローバル人間力アンケート(参加後):オンライン入力してください
  • 終了後アンケート:オンライン入力してください
  • 研修終了報告書 ※写真は別途送付してください
  • JASSO留学後報告書(JASSO奨学金受給者のみ)