□■□■令和2年度のイマージョンプログラムはオンラインのため、参考のため令和元年の対面のプログラム内容を掲載しています。□■□■
令和元年 第3回 国内英語イマージョンプログラム (全3回) ※初・中級者コース
※鳥取大学では、海外研修と比較し格安で参加できる国内英語研修を用意しています。
◆プログラムの目的
「国内英語イマージョンプログラム」では、ネイティブスピーカー講師の指導による英語づけ(イマージョン/immersion=没頭・浸すこと)の生活環境により英語の実践能力及び国際理解力の向上を目指します。
◆プログラム内容
英語初・中級者の学生を対象に、英語実践能力(会話力、プレゼンテーション力、聴解力)の向上を目指した2日間の短期集中コースを実施します。研修期間中は英語のみを使用し、英語を話すことへの抵抗をなくし、海外研修に参加する自信と英語のコミュニケーション力を向上させます。(海外研修に参加の予定がなくても参加可)また、海外研修の終了後は、英語の環境に再度身を置き、培った英語力を維持することができます。
◆研修場所
水木しげるロード(境港市)、青山剛昌ふるさと館(北栄町)、砂の美術館(鳥取市)、鳥取キャンパス
◆研修期間
令和元年11月30日(土)9:00~17:30(境港市、北栄町、鳥取市 日帰り)
令和元年12月1日(日)8:45~16:00(鳥取キャンパス)
2日間(両日共日帰り)
◆参加費用
約300円(保険料)、食事代は自己負担
※鳥取キャンパス集合解散のため、鳥取キャンパスまでの交通費は自己負担です。
※米子の方は、湖山クラブ(鳥取キャンパス内)に空室があれば11月30日の宿泊ができるよう手配します。費用は自己負担です。
※食費は全て各自でご準備ください。
※研修中の交通費、受講代は学生の負担はありません。
◆定員
15名 ※応募者が8名に達しない場合は実施しません。
選考方法:応募書類、TOEIC等により総合的に決定します。
◆募集期間・応募方法
募集締切:11月21日(木) 23時59分
応募方法:以下のHPからオンラインで応募してください。
https://www.ciatu.tottori-u.ac.jp/online-application/r1-immersion3
◆応募条件 全学部生、大学院生(初・中級者 TOEIC ~450点程度)
◆単位認定 なし
◆参加者決定
参加候補者の発表は11月26日(火)頃にメールで行います。必ずメールをご確認ください。
◆問い合わせ先
・ 国際交流課国際戦略推進室
kokuko-renkei@ml.adm.tottori-u.ac.jp
0857-31-5052
・ 教育センター 福安 勝則 教授 mailto: kafukuya@tottori-u.ac.jp
・ 国際交流センター 竹田 洋志 准教授 mailto: h-takeda@tottori-u.ac.jp