授業料・入学料免除の申請について

入学料免除(徴収猶予)及び授業料免除の申請について

私費外国人留学生の授業料等減免は、日本人学生とは違い、「大学等における修学の支援に関する法律」が適応されません。
そのため、希望者は必ず入学前や各期の指定日までに免除の申請を行ってください。
ただし、予算に限りがあるため条件に該当しても免除とならない場合があります。

対象者の詳しい条件については、申請要項・選考基準を確認してください。
入学料免除(又は徴収猶予)及び授業料免除を希望する学生は、申請書類を揃えて決められた期日までに担当部署へ提出してください。
学部生と大学院生では提出先が異なりますのでご注意ください。
 

申請手続きについて

【学部生】

 1.必要書類 ※(1)~(3)まではダウンロードできます。

  (1) 授業料免除申請書   ※表裏両面あります。記入例をよくご確認ください。
  (2) 家計状況調書
  (3) 給与支払(予定)証明書 または源泉徴収票のコピー(アルバイトをしている場合のみ)
  (4) 住民票の写し (市役所かコンビニで入手してください。コンビニで入手する場合はマイナンバーカードが必要です。)

 

 2.要項・選考基準

 

 3.提出締切

 授業料免除申請:2025年3月21日(金) 17:00 まで

 入学料免除申請:入学する学部が定める入学手続き日 まで

 

 4.申請後の流れ

 入学料免除(徴収猶予)及び授業料免除申請をした学生は、結果が出るまで納付が猶予されます。
 前期は7月上旬ごろ、後期は12月下旬~1月上旬ごろです。
 口座振替の場合も結果が出るまで引き落としはされません。
 免除の結果が出るまでは、入学料・授業料を納付しないようにしてください。

 授業料免除の結果は、学務支援システムで確認できます。
 授業料免除の結果が出るまでに、休学・退学することになった場合は、速やかに各学部の教務係および国際交流課学生交流係まで申し出てください。

 

 5.問合せ先・提出先

 国際交流課学生交流係
 (kokuko-gaku(a)ml.adm.tottori-u.ac.jp) ※(a)の部分を@に直してメールしてください。

 


【大学院生】

(問合せ先・提出先)

 学生生活課奨学係(鳥取地区)または学務課学生係(米子地区)

 必要書類、提出方法等は以下のホームページをご確認ください。

 大学院生用URL:https://www.tottori-u.ac.jp/campuslife/fee/exemption-gra/privately/

 提出書類ダウンロードページ:https://www.tottori-u.ac.jp/campuslife/fee/exemption-gra/#hash2