新型コロナウイルス感染症に対して、鳥取大学では下記の通りの対策を取っています。
【感染拡大の防止のための対策】
*入学式について---------入学式は中止とします。
*新入生オリエンテーション等について-------全学共通科目説明会」、「新入生学修相談」、「入学受付」、「学部別オリエンテーション」は4月8日(水)以降に繰り下げて実施します。
*授業について------令和2年度の授業は、当初予定していた令和2年4月8日(水)から、令和2年4月22日(水)に繰り下げて開始します。
*在学生の健康診断について-----対象者を就活に必要な4年生・大学院生、実習がある学生、留学生に限定して実施する方向で検討していますが、決定次第お知らせします。
*その他の行事について------その他の行事については、今後の情勢を見ながら決定次第速やかにお知らせしていきます。
*学生及び教職員の健康管理-----以下のとおり自身の健康管理を行う。なお、該当事項が生じた場合には、学生は所属学部・研究科等の事務担当者に、教職員は所属部局の庶務担当者に連絡し、就学又は就業上の指示を受けるものとする。
-風邪のような症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
-強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
-新型コロナウイルス感染症と確定した者と接触した。
-適切な感染防護なしに新型コロナウイルス感染症が疑われる患者を診察、看護若しくは介護していた。
-新型コロナウイルス感染症の疑いがある者の気道分泌液、体液等の汚染物質に触った、それらの処理作業に携わった、あるいは、それらの近くにいた。
*海外への渡航について----当面の間、原則として海外渡航は禁止とします
*海外からの帰国者等
*国内移動・出張について----居住地域を越えての移動は感染リスクが高まると同時に、全国的な感染拡大につながりかねないため、最低限にとどめてください。また、国内出張についてもその必要性を十分に検討した上で不要不急の出張は自粛をお願いします。
【大学機能の維持】
【適切な情報の共有】
コロナウイルス感染症に係る政府、県等の対応方針、注意事項等については、内容に応じて、本学ホームページ、メールなどを活用して迅速に学生・教職員に周知していきます。